マイナビ健康経営 TOP
用語集
さ行
ソーシャル・ジェットラグ
用語集
ソーシャル・ジェットラグ
読み:そーしゃる・じぇっとらぐ
ツイート
ソーシャル・ジェットラグ(社会的時差ボケ)とは、日中の生活リズムと、人間本来の生物学的なリズムのずれを指す言葉です。
一般的に、人は朝型(早寝早起き)または夜型(遅寝遅起き)といった生物学的なリズムである「概日リズム」を持っています。
しかし、人は学校や職場の始業時間をはじめ、社会的に要請される活動時間に合わせるため、自身の生物学的リズムとは異なる時間に起床することが多いのも事実です。その結果、体内時計が自然なサイクルを乱され、異なるタイムゾーンに移動したときのような状態になると、ソーシャル・ジェットラグと呼ばれる状態が起こります。
ソーシャル・ジェットラグは眠気や疲労感をもたらすなど、日中の活動に悪影響を与えるだけでなく、免疫力低下や、気分障害のリスク増加といった心身の健康にも悪影響を与えかねません。
社会人の中には、休日に寝だめをする人も一定数いますが、2時間以上の寝だめの習慣は慢性的な睡眠不足の現れともいわれています。寝だめは「平日の睡眠時間+1時間」程度が適当とされています。
【参照】
近畿大学医学部「社会的時差ぼけ(ソーシャル・ジェットラグ)とは何か」近畿大学|2022年2月
https://www.med.kindai.ac.jp/anato2/SocialJetLag.pdf
厚生労働省「良い目覚めは良い眠りから 知っているようで知らない睡眠のこと」|厚生労働省(2023年3月)
https://e-kennet.mhlw.go.jp/wp/wp-content/themes/targis_mhlw/pdf/leaf-sleep_a5.pdf?1684281600048
関連用語
「ソーシャル・ジェットラグ」に関する記事
ツイート
新着記事
メガメニューを一時的に格納するセクション(削除しないでください)
詳しく見る
「マイナビ健康経営」では、人と組織に「成果」を生み出す、実践的な健康経営のノウハウをご提供。「出向支援」や「企業間留学」のコンサルティングなど多様なサービスで、人と企業の健康的な成長を総合的にサポートいたします。健康経営に取り組みたい企業・団体さま、まずはお気軽にお問い合わせください。
TOP
株式会社マイナビ「健康経営宣言」
個人情報の取り扱いについて
利用規約
運営会社
Copyright © Mynavi Corporation
人気記事
カテゴライズ
特集一覧へ
人気のタグ
タグ一覧へ