マイナビ健康経営 TOP
用語集
は行
フレイル
用語集
フレイル
読み:ふれいる
ツイート
フレイルとは、「弱さ」や「もろさ」を意味する「frailty」を元に、一般社団法人日本老年医学会が日本での認知度を高め、予防の重要性を広く啓発するために提唱した言葉であり、健康な状態と要介護状態の中間の段階を指します。
フレイルには大きく3種類あり、年齢とともに進む筋力の低下や運動機能の障害による「身体的フレイル」、定年退職やパートナーとの死別などでうつ状態になる「精神・心理的フレイル」、社会とのつながりが希薄になることで孤独・孤立してしまう「社会的フレイル」があります。この3つが連鎖することで、自立度が低下し、要介護状態に陥りやすくなるのです。
フレイルの高齢者には、「歩行機能が低下する」「疲れやすい」「人付き合いが面倒で活動量が減る」「筋力が低下する」「体重が減少する」といった徴候が見られます。早期に発見して対策することで、元の状態に戻ることもできるため、フレイルの徴候を見逃さないことが大切です。
対策としては、「運動で身体機能の維持・向上に取り組む」「栄養バランスの良い食事を心掛け、よく噛んで口腔機能を維持する」「地域のボランティア活動に参加する」など、社会参加の機会を持つことが挙げられます。高齢者の健康寿命を延ばすために、全国の地方自治体ではフレイル予防・改善のための支援事業が行われています。
【参照】
日本老年医学会雑誌51巻 6号「フレイルの意義」|一般社団法人日本老年医学会(2014年11月)
https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/publications/other/pdf/review_51_6_497.pdf
厚生労働省「健康長寿に向けて必要な取り組みとは?100歳まで元気、そのカギを握るのはフレイル予防だ」
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/202111_00001.html
公益社団法人 東京都医師会「フレイル予防」
https://www.tokyo.med.or.jp/citizen/frailty
国立長寿医療研究センター「フレイルの原因は?」
https://www.ncgg.go.jp/hospital/navi/07.html
神戸市「65歳からの健康づくりのキーワードは「フレイル」」
https://www.city.kobe.lg.jp/a46210/kenko/fukushi/carenet/frailty/index.html#:~:text=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%81%AF,%E3%81%AA%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
関連用語
ツイート
新着記事
メガメニューを一時的に格納するセクション(削除しないでください)
詳しく見る
「マイナビ健康経営」では、人と組織に「成果」を生み出す、実践的な健康経営のノウハウをご提供。「出向支援」や「企業間留学」のコンサルティングなど多様なサービスで、人と企業の健康的な成長を総合的にサポートいたします。健康経営に取り組みたい企業・団体さま、まずはお気軽にお問い合わせください。
TOP
株式会社マイナビ「健康経営宣言」
個人情報の取り扱いについて
利用規約
運営会社
Copyright © Mynavi Corporation
人気記事
カテゴライズ
特集一覧へ
人気のタグ
タグ一覧へ